新居浜・高松を日帰り出張
梅雨入りすると高知の雨の量は半端でないので、その前に北四国巡業をしました。今回は新居浜ー高松日帰り巡業です。
天気予報では「曇で雨はない:ということでしたが、高速へ乗ると雨が降り出していました。梅雨入りしたのかもしれません。高速を使えるようになってコストはかかりますが便利にはなりました。
新居浜のコーヒーの美味しい喫茶店のライン館は月曜日は休みです。残念。
一宮神社です。秋の新居浜の太鼓の祭りには関係しているのでしょうか。
久しぶりに訪れました新居浜市の中心商店街。昼近くまで新居浜市街を巡回して仕事しました。移動は昼休みの時間帯にします。一路高松市へ行きました。お昼は屋島のうどん屋わらやです。
世の中不況であるといいますが、このわらやは満杯。お昼のピークは過ぎていましたが、かろうじて駐車できました。中ジャンボといううどんを注文しました。
大きなとっくりにだしが入っています。鰹だしです。しょうがとネギの薬味を入れます。うどんは釜揚げうどん。お湯の中に入っていて、つけ麺風に食べます。
食後は隣にある異人館というレトロな喫茶店でコーヒーを飲みました。まったりとできます。
高松市内を巡回して午後3時過ぎに帰路につきました。午後5時半には帰宅しました。
高松市の上天神交差点はいつも混雑しています。
橋とトンネルばかりの高知自動車道路。建設費が1メートル900万円とかいわれていました。大切に四国の人間は活用しないといけません。
朝7時半に出て午後5時半に帰宅できます。新居浜ー高松ー高知です。その昔同じ工程で日帰りであれば、朝は5時に出ていました。3時間,2時間半,3時間半という具合になります。
未だにETCをつけていないので(昨年の騒ぎで嫌気がさしてやめました),高速道路代金が7900円かかりました。でも便利な時代になりました。
| 固定リンク
コメント