« 荒天時の海の行事の判断は難しい | トップページ | フランスの敗退はある意味当然だった »

2010.06.24

イングランドースロベニア戦を観戦しました

 今回何故か調子のでない本命のイングランド。アメリカとアルジェリアと引き分け。今日スロベニアに勝たないと決勝トーナメントへ進出できません。

 一方のスロベニア。旧ユーゴスラビアの国。今回大会は旧ユーゴからはセルビアも出ています。東欧の「ブラジル」と呼ばれ、オシム元監督の祖国である旧ユーゴスラビア。レベルは高い。

 だから今日の対戦は興味があります。イングランドがのらりくらりの相手のペースに巻かれると終わってしまいます。もし引分ですとアメリカがアルジェリアに勝てば,リーグで敗退が決まるのです。

と見ているうちにまたしても途中でダウン。今回は朝まで気づきませんでした.連日のワールドカップ観戦で疲れがたまっているのでしょう。結果は絶対に勝たねばならないイングランドが1-0で勝ち、アメリカも勝ち、両国はベスト16へ進出しました。

 ドイツとガーナが進出したようです。セルビアとオーストラリアは予選敗退したようです。

 「引き分けでも16強へ進出」といわれていたスロベニアは敗れたため進出できませんでした。

 さて今日の日本。「引き分けでも16強へ進出」と言われていますが、負ければ終わりです。攻める気持ちがなければ敗退してしまいます。

 韓国は海外でのワールドカップ予選を勝ち抜くのに50数年かかりました。日本はどうなのか。大一番が明日の午前3時過ぎからあります。勝つのは簡単ではないとは思います。でも勝っていただきたいと思います。

|

« 荒天時の海の行事の判断は難しい | トップページ | フランスの敗退はある意味当然だった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イングランドースロベニア戦を観戦しました:

« 荒天時の海の行事の判断は難しい | トップページ | フランスの敗退はある意味当然だった »