« 掛け声だけの県・市の地震対策 | トップページ | ある経営コンサルタントの言葉 »

2010.08.04

暑中御見舞申し上げます

Gouyahati_r


 梅雨明け以来、2010年の日本列島は「猛暑」が続いています。ふだんは暑さになじみのない地域でも35度を超える「酷暑日」が続出しています。

Hiyokegouya_r

 うちの事務所は道路際に面しています。夏場は日当たりがよく、道路の照りかえしもあるので、日除けと断熱効果を期待して、5月の連休後に種まきをして、ゴーヤを育てています。

 暑い季節になりますとゴーヤは成長して柵いっぱいになりました。おおきに日除けと断熱と緑のカーテンになっていただいています。そして小さいながらもゴーヤの実がなります。
Gouyami_r


 暑い時のゴーヤ・チャンプルは美味しいです。あのゴーヤの苦味がいいのです。
Goyachanpuru_r


 まだまだ今年は日本列島は猛暑・酷暑が続きます。暑さに負けずにお互い頑張りましょう。

(追伸)

 今年はやせ我慢をせず、事務所の温度・湿度が、32度を超え、湿度が80%を超えますと躊躇なくエアコンをka
けています。8月2日は、高知市でも35度を超える「酷暑日」。昼から夕方までエアコンをかけました。


|

« 掛け声だけの県・市の地震対策 | トップページ | ある経営コンサルタントの言葉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑中御見舞申し上げます:

« 掛け声だけの県・市の地震対策 | トップページ | ある経営コンサルタントの言葉 »