« 蒸し暑い朝 | トップページ | 世界の”高度紙”の伝統は健在 »

2010.08.05

日本人は”壊れている”のか?

 最近の社会面のニュースで気になる出来事は、「若い親たちによる子供の虐待」と「行き方知れずの100歳以上の高齢者の親」です。

 人間こそ一番大事なものであるのに、我が子と、我親を虐待し、放置する。日本人のやさしさや思いやりはどうなっているのでしょうか?なんか嫌な社会ではありませんか。

 日本人は「親孝行、子煩悩」と言われるように家族を大事にすると言い聞かされてきましたし、自分もそう思い込んできました。一昔前には「マイホーム主義」という言葉も流行していました。

 自分の家族を捨ててしまう。周りも全然気がつかない。おかしな世界になっている。
Madamano_3_thumb_1_2

(何年経過してもマッド・アマノ氏の指摘は正しいです。)

 やはりこの10年の「規制緩和」だとか叫んでいた新自由主義的な政策で勤労者の賃金も下がり、身分も不安定になり、若者の失業が増加したために、日本社会が不安定な格差社会になったからでしょう。

 アメリカ追随の小泉純一郎が諸悪の根源。その残党は民主党にもいるし、みんなの党もその残党。政治的に一掃されないといけない。

|

« 蒸し暑い朝 | トップページ | 世界の”高度紙”の伝統は健在 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本人は”壊れている”のか?:

« 蒸し暑い朝 | トップページ | 世界の”高度紙”の伝統は健在 »