« 我が家の”トイ・ストーリー” | トップページ | 2022年日本へのW杯誘致は難しそう »

2010.08.02

3年ぶりに免許更新申請

 危険物取扱者の免許は3年に1度更新することになっています。それで久しぶりに高知県庁へ行きました。県民が県庁へ行く用事というのはほとんどありません。最近は外国旅行もしませんので、パスポートの申請へも来たことがありませんので。
Kenntyoutaishinkouzi_r


Kouzihyouzi_r

 ものものしく県庁本庁舎の耐震補強工事をしています。3年間もかけて耐震工事をやる必要性があるのでしょうか?四国銀行本店と高知新聞社、現在工事中は高知銀行本店。高知県庁もそうです。

 警察、消防、病院は24時間体制ですので耐震補強工事は当然です。高知県庁はそれほど必要性はありません。「税金の無駄遣い」とわたしは思います。
Syotenheiten_r

 今年の1月に閉店したそうです.地下の書店です。それだけ職員数も減少しているので3年がかりの耐震補強工事は無意味です。

 免許は県庁舎三階にある消防政策課内の危険物安全協会に書換申請しました。23日に講習会があります。辛い時間です。
Imgp0001_r

 そういえばちょうど3年前にも申請に行きました。そうしましたら当時の橋本大二郎知事に正面玄関で遭遇しました。直後に「知事退任記者会見)が行われたことでした。
Syoumengenkan_r
(現在の県庁舎正面玄関は耐震工事中)


 どうなる高知県知事選挙(2007年8月1日のブログ記事)

 あれからもう3年経過しました。橋本大二郎さんはその後2009年の総選挙に無所属で高知1区から出馬、落選され、高知を引き払われ東京へ戻られました。わずか3年ですが、今や橋本元知事の影響の痕跡も高知県には残っていません。

|

« 我が家の”トイ・ストーリー” | トップページ | 2022年日本へのW杯誘致は難しそう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3年ぶりに免許更新申請:

« 我が家の”トイ・ストーリー” | トップページ | 2022年日本へのW杯誘致は難しそう »