« 人生画力対決-1を読んで | トップページ | ようするに大きな社会問題ではないか »

2010.08.17

みうらじゅん大図鑑!を読んで

Miurahonhyoushi

 暑いと堅い本は諸めない。脳みそが溶けるから。それで「軟弱」な作家みうらじゅん氏の「みうらじゅん大図鑑!」(みうらじゅん・著・㈱宣伝会議・2003年刊)を図書館で借りて読みました。

 購入すれば2530円もする書籍です。デザイナーで漫画家だったらしいので、写真もイラストも多い書籍ですのでお値段は当然。また「マイブーム」「ゆるキャラ」などの造語でも社会的な流行語を創りだしたようです。

 井上陽水氏との交友関係もさりげなく紹介している。
Miutayousui_r

陽水「・・・中略。お好み焼き屋へ行って、じゅんがちょっとハイになって「井上陽水と飲んでるんだ」って、友達呼んだのはビックリしたね。「ちょっとパンダがいるからおいでよ!」みたいな感じの。」

じゅん「ちょっと客寄せパンダ的なことはありましたね。」

陽水「あん時は、「まだゆるいな」と。」  P33

 幕末・明治期の土佐の芸術家河田小龍のような様子も多少あるようです。みうらじゅん氏の作品や業績にすべて共感できるはずもありませんが、ある意味「面白い」作家の1人であることは間違いないようです。

 赤瀬川原平氏の場合は、「生真面目さ」を感じましたが、みうら氏の場合は、「肩がこらない文化。これもカルチャー(軽チャー)」という感じでしょうか。ゆるいものを感じました。
Miurasakuhin_r


|

« 人生画力対決-1を読んで | トップページ | ようするに大きな社会問題ではないか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みうらじゅん大図鑑!を読んで:

« 人生画力対決-1を読んで | トップページ | ようするに大きな社会問題ではないか »