デジタルTVは必要なのか?
うちの家族は「非国民」なのかも知れない。毎日日にち、テレビ画面が脅迫している「2011年7月24日にアナログ放送が停止します」状態になれば、我が家にある5台のアナログテレビはゴミになります。
薄型の、高性能画質テレビに5台とも買い換える経済力はありません。それに受信機以外の費用がデジタル化ではかかります。アンテナも必要。問題なのはアナログ型ビデオ機が廃棄物になること。
わけのわからないブルーレイとかいう録画機を別に購入しないといけない。それが結構高い。うちに4台あるパソコンも4年以内に現在の機種が廃止になるのでこちらも買い替えの必要があります。パソコンは仕事で使用するので購入しないといけない。
そうなると優先順位からテレビは後回しになる。ないならないでいいかになりますね。ワールドカップも2014年までないし.それまでの問題。
ニュースはネットで拾えばいいだろうし。
ただITに興味の全くない高齢者の両親をどうするか。高齢者にはテレビは必需品であります。なくと困るだろう。
そうか考えますとまとこにめんどくさい。
| 固定リンク
コメント