心配な欧米経済
ユーロ諸国と米国経済の減速傾向が明らかになりつつあります。金融経済優先の経済政策のツケをとことん支払わなければならないからです。ものづくりを疎かにし、蔑視してきたツケがまわってきたのです。
このところの円高は欧米経済の不振から、投資先がない投機資金が円買いに走っているからなのでしょう。金融緩和を欧米金融当局はやり続けないといけないから.余計に円高傾向になってしまう。
新たな民主党のリーダーは、ちゃんとした経済対策を出せるのでしょうか?それがないと日本経済もまた失速する。そうなれば世界不況になります。大変なのです。
| 固定リンク
コメント