« 左翼や進歩派はなぜ多数派になれないのか? | トップページ | アクセス・ディンギー高知大会をサポート »

2010.09.26

”民度”の低い中国政府 卑屈な菅内閣

Siminsanka5ehashigodan_thumb_3_thum

 都市づくりのうえで上の梯子を「市民参加の度合い」でよく引用していました。

 今回中国政府の対応、中国のマスコミの報道振り、うかがい知る中国の市民の反応などをみていると、最下位の段階の「セラピー」ではないかと真底思う。

 日本の固有の領土に領海侵犯しただけではなく、警備艇にわざわざ当てる悪質な行為を中国漁船(たぶん軍関係者だろう)がしたのである。重大な違法行為である。

 ところが中国は「居直り強盗」そのもの。ドロボーが「自分は被害者だ」と大声でわめいている行為をしている。恥ずかしくないのであろうか。全く非常識な強権国家である。

 結局反日運動だは街頭行動が許される政治的自由がないことを中国人民は自覚していただきたい。打倒すべきは日本や周辺諸国ではない。中国共産党政府なのである。そのことを忘れてはいけない。

 強盗の脅しに屈した菅内閣は「売国奴内閣」と呼ぶことにしよう。日本国土すら守れない政府は不要である。小沢一郎氏首相であったらどうなっていただろうか?より卑屈であっただろうという見解もあるのですが。どうだったのか。

 捜査の段階だとか、起訴するための証拠だといって、衝突の証拠ビデオを日本政府は公開しなかった。ネット上にどんどん流出させなければならなかったのです。捜査だ、裁判手続きだという理由を説明しても、中国は民主主義国ではなく、強権国家ですから通用するわけがないのです。

 ただ周恩来や鄧小平のような「革命第1世代」であれば中国も「大人の対応」をしたでしょう。彼らは国際経験があり、革命の苦労を身をもって知っているから。今の中国政府の連中は既得権益に胡坐をかいているだけの独裁者にすぎない。国民の格差社会である怒りを排外主義でセラピーするしか能のない無能な政府にすぎない。

 へいこらすれば余計付け上がる。融和政策は禁物です。

 歴史上日本は独立を保ってきた。民度の低い独裁国家に卑屈になることは絶対に許されないのである。

やはり予想したとうり、政府の情報戦略が稚拙であったのに、中国人民は誤った情報で歓喜しているようです。本当に菅内閣は阿呆で無能です。ただちに退陣すべきでしょう。見苦しい!

 船長は英雄…中国ネット「対日勝利」で沸騰(読売新聞)

 裁判手続きも司法手続きも確立していない強権国家。ネットだけは反日運動だけで「開放」されている中国社会。そのいびつなしゃかいであることを日本政府も認識していなかったようです。情けない。

|

« 左翼や進歩派はなぜ多数派になれないのか? | トップページ | アクセス・ディンギー高知大会をサポート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”民度”の低い中国政府 卑屈な菅内閣:

« 左翼や進歩派はなぜ多数派になれないのか? | トップページ | アクセス・ディンギー高知大会をサポート »