« 「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会 | トップページ | 中国政府はおかしいのではないのか »

2010.10.30

入野みかん園へ行きました

 台風14号も被害もなく高知県を通過しました。しかし風は強く、海はまだまだ大波が立っていまして、セーリングできる状態ではありません。

 そこで今日(10月30日)から開園した入野みかん園に午後から1人で行きました。(家内は用事があるので私1人の参加)

 昨年はみかん狩りのシーズンには入院していた入野敏郎さん。今年は元気で受付をしていました。
Irino2_r


日当たりの良い場所はよく熟れているというので、猪野さんにだいたいの場所を聞いていきました。
M3_r

 入野みかん園のみかんは「おくてみかん」。青い部分もまだあります。でも食べると美味しい。

Mi8_r

 青い部位もありますが、実が柔らかくなっているみかんは食べてみると美味しいです。
Mikanshishoku1_r

 今年も入野みかんを、みかん狩りが出来て食べれるということはなによりうれしい事です。

 皆さんもせひ入野みかん園へ行って下さい。絶対損はありません。

 半日のんびりできますし、適度に身体も動かし気持ちが良い。のどが渇けばみかんを採って食べたらいい。いくら食べてもOKです。

 そして1200円で20キログラムも持ち帰ることができます。
Mikankontena2_r

 みかん狩りの必須品はエコバックです。エコバックを枝にかけ、みかん狩りをします。
Ecoback1_r


Ecoback02_r

 ある程度溜まったら、道ぶちに置いてあるコンテナーへ運びます。コンテナーが1杯になりましたら、入野さんか猪野さんに電話します。そしたら軽トラが向かい来てくれて、採ったみかんを駐車場まで運搬してくれます。ゆったりと歩いてふもとへ降りてきます。
Mikancontena1200en

 持ち帰りはコンテナから持参した袋や、ダンボール箱にみかんを移し変えます。
Tumikomi1


Tumikomiato2


(写真は昨年のみかん狩り。コンテナから持参した袋に詰め替え持ち帰ります。20kgってたくさんありますよ。)

 とても充実した気分になります。昨年は8回行きました。今年も複数回は行くと思います。

Itinomikantirasuss


|

« 「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会 | トップページ | 中国政府はおかしいのではないのか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入野みかん園へ行きました:

» 今日(30日)に開園いたしました [入野敏郎みかん山]
 台風14号は、高知県にはたいした被害もなく通過いたしました。幸い強い風も吹かず [続きを読む]

受信: 2010.10.30 21:17

« 「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会 | トップページ | 中国政府はおかしいのではないのか »