« 吹流しの角度と風速の目 | トップページ | 雨の1日 »

2010.10.09

中国は大人の対応をしろよ

  中国の初めてのノーベル賞受賞者が出ました。1989年の天安門事件で活躍され、中国当局に拘束されている民主活動家、劉暁波氏です。中国政府は、受賞が濃厚との情報を聞くや、ノルウェー政府に圧力をかけたそうです。昨日も中国の「デマ報道官」の女性は居丈高に受賞を非難しました。

 チベット問題、新疆ウイグル問題、そして日本の領土である尖閣諸島への侵略活動にたいする声高な「居直り強盗発言」などとても国際社会のリーダーとは言えない。国連の常任理事国からも降りるべきでしょう。中国は。

 いくら経済発展をしたところで、中国国内には格差が広がり、政治的な自由を求める人民大衆を弾圧し、反日運動を政府が煽動して、排外主義・帝国主義的な活動をする中国政府。ノーベル平和賞選考委員会の久々の「ヒット」でありました。

 中国政府は潔く劉暁波氏のノーベル平和賞受賞を喜び、釈放し、1989年の天安門事件を自己批判し、拘束している活動家をすべて釈放すべきです。そして共産党一党支配を辞め、民主化し、民主国家中国として再生すべきでしょう。

 劉暁波氏は「中国のネルソン・マンディラ」になる可能性があります。中国政府は「歴史」を勉強し、愚かな強権国家.独裁国家の政治体制を捨て去れ、善隣友好な民主国家を劉暁波氏とともに歩むべきであります。

 賢明な中国人民は劉暁波氏のノーベル平和賞受賞を喜び、中国政府、共産党に「一党独裁の廃止、民主化」を要求すべきです。頑張っていただきたい。

|

« 吹流しの角度と風速の目 | トップページ | 雨の1日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国は大人の対応をしろよ:

« 吹流しの角度と風速の目 | トップページ | 雨の1日 »