« 龍馬の次は幸徳秋水ではないのか | トップページ | 入野みかん園へ行きました »

2010.10.30

「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会

Mitubachihaneeiga1omote


 主催者のNO-テモ・かまん!プロジェクトさんよりメッセージが寄せられました

「みなさん、急に寒くなりましたね、お元気ですか?
 
 持続可能な未来を考えるヒント満載のドキュメンタリー『ミツバチの羽音と地球の回転』高知市上映会が来週土曜日(11月6日)に迫ってきました。

 山口県祝島で28年間も原発建設に反対しているみなさんの暮らしぶりや、環境先進国スウェーデンで地域住民が一体化したエネルギー地産地消のとりくみな
ど紹介しています。

 鎌仲ひとみ監督作品としては珍しく、都会でロングラン劇場公開されたり、一般雑誌で話題になるなど、人気の映画です。
高知では、9月に黒潮町で自主上映されましたが、まだの方は今回お見逃しなく。

 11月6日(土)あたご劇場で、11時、13時半、16時、18時半の4回上映。

 前売1000円、当日1200円のところ、このブログを見たと言ってくだされば前売料金で結構です。なお、学生は500円、シニア・障害者1000円、
高校生以下は無料です。

 当日は、祝島連帯寄せ書きや、クッキー販売もあります。
もう、あたご劇場を仲間5人と館守さんで大掃除したり、準備はばっちりです。」

 またいろいろ聞いていますと、プロパンガス販売の事業者なども関心が高く、前売り券を何枚か購入いただいたとか。

 11月の最初の土曜日は、あたご劇場へ是非ご来場ください。

 当日は、「究極の木質バイオマス」である「大アブラギリ」の植林事業などを説明したパンフレットも置かれる予定です。

 大アブラギリを解説したブログ記事

 オオアブラギリの実燃焼動画!!
 
 石見・アブラギリ植栽地

Mitubachi2ura

 

|

« 龍馬の次は幸徳秋水ではないのか | トップページ | 入野みかん園へ行きました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会:

« 龍馬の次は幸徳秋水ではないのか | トップページ | 入野みかん園へ行きました »