« 中国政府はシーマン・シップを忘れたのか! | トップページ | 電話帳を悪用するな »

2010.11.13

今年は2回目のみかん狩り

 10月30日の入野みかん園の開園日に続き、2010年の今シーズン2回目となるみかん狩りに行きました。家内と家内の友人2人の4人で行きました。朝からどん曇りで爽やかな晴天ではないですが、今日は雨の心配はなさそうです。
Im01_r


Im02_r

10月30日の開園日よりは、みかんは色づいていました。入野敏郎さんは「まだまだこれからが本格的に美味しくなるじきになります。上のほうが美味しいみかんがある。」ということを聞きました。給水タンク跡を超えてみかん山を”登山”。みかん狩りを行いました。

Imsishoku01_r


Imikangarihasami03_r

 みかんは試食し、美味しいみかんを探します。日当たりの良い場所のみかんは美味しい。10個以上食べました。のどが渇けば、みかんを食べ、摘み取るという作業を繰り返しました。
Imzibun03_r
 今年は猛暑の影響もあり、例年より長くみかん狩りが楽しめるのではないでしょうか。みかん園を観察しますと、同じ時期にみかんがすべて熟れているわけではないようです。

 「五月雨式」に熟れているようです。今日などはまだまだ暖かい。「おくてみかん」は北西の季節風が吹く寒い季節になってこそより美味しくなるのではないでしょうか。
Irinimikaneintawawa002_r

 今日は1人が1コンテナーにとどめました。少し青いみかんも新鮮なので美味しくなっています。
昨年は8回行ったので、今年もみかん狩りが楽しみです。

Mikanfukuro01_r

 自宅に戻ってきて”仕分け”作業をおこないました。倉庫と冷蔵庫に貯蔵し、ビタミンCの補給源となります。


|

« 中国政府はシーマン・シップを忘れたのか! | トップページ | 電話帳を悪用するな »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年は2回目のみかん狩り:

« 中国政府はシーマン・シップを忘れたのか! | トップページ | 電話帳を悪用するな »