« 執拗な反日教育の元祖は江沢民 | トップページ | 高知は住みやすいところですか? »

2010.11.04

今週末の映画会の再度のご案内

 今週の週末の11月6日(土曜日)と7日(日曜日)には、注目すべき2つの「社会は派映画」上映されます。是非鑑賞ください。


Mitubachihaneeiga1omote

 「六ヶ所村ラブソディー」の鎌中ひとみ監督の最新ドキュメンタリーです。

 いま山口県上関町では新たな原子力発電所の建設計画が進められようとしています。石油もウラン(原発の原料)も有限であると知りながら、私たちはなかなかそこから脱却することができません。

 瀬戸内海のハート型の小さな島祝島もう28年間も原子力発電所の建設を阻止するために戦ってきました。

 この映画は上関原発計画に向き合う祝島の人々の取り組みと、スウェーデンで持続可能な社会を構築する人々の取り組みを1本の映画で描いています。

 持続可能な未来のために私たちに何が出来るのかを考えさせる映画です。


(上映日時)    2010年11月6日(土曜日)

         午前11時  午後13時30分  午後16時 午後18時30分

(場所)      高知市あたご劇場


(入場料)     当日 (1200円) シニア・障害者(1000円)

          大学生(500円) 高校生以下無料

(問い合わせ先)  088-844-2101

          090-9950-6507 (外京)

(主催)      NO.デモ.かまん!プロジェクト  

Mitubachi2ura


Egabox1

 小夏の映画会(田辺浩三さん主催)では、「BOX袴田事件 命とは」を上映します。

 冤罪事件で逮捕・拘留されていますといつ死刑が執行され、無罪で殺されるのかわかりません。

 昭和41年に冤罪事件で逮捕された袴田氏が、取調べ中に自白を強要され、拘置期限3日前に自白させられます。裁判で一貫して無罪を主張、犯行を全面否認しました。

 平成19年に元担当裁判官熊本典造氏は「袴田事件は無罪である」と40年目に告白し、世論に衝撃を与えました。

 人が人を裁く難しさを表現しています。

(上映日)     2010年11月7日(日曜)

(場所)      高知市あたご劇場

(上映時間)    午前11時・午後13時10分・午後15時20分・
          午後17時30分・午後19時40分


(入場料)     一般(1500円)・シニア(1000円)・大学生(500円)
          高校生以下無料

(問い合わせ先)  088-840-7340

           090-9453-0950(田辺)

Eigabox2

|

« 執拗な反日教育の元祖は江沢民 | トップページ | 高知は住みやすいところですか? »

コメント

杉本さんご無沙汰です。
 
>田辺さんは窪川小学校で一緒だったと思います。応援したいですね。

 そうでしたか。良い映画を紹介していだだいています。

 私は映画マニアではないので、「はずれ」のない名作を鑑賞させていただいています。

 杉本さん今後ともよろしくお願いします。

 またカフェへも行きたいと思います。

投稿: けんちゃん | 2010.11.07 19:57

けんちゃん、ご無沙汰しています。
ぜひ、あたご劇場へと思いながら、体調が良くなく、行けませんでした。田辺さんは窪川小学校で一緒だったと思います。応援したいですね。

投稿: 杉本 | 2010.11.07 19:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週末の映画会の再度のご案内:

« 執拗な反日教育の元祖は江沢民 | トップページ | 高知は住みやすいところですか? »