12月初めての夜須の海
午前中は父のゴルフの打ち放し場におつき合い。お昼前に夜須へ到着。今日はWさんとTさんは午前中のセーリングに海へ出ています。こちらもぎ装して見ようと、借りているSさんのヨットを動かそうとしても動きません。なんとタイヤがバーストしていました。チューブまで破裂しています。
困り果てていますと、ハーバーでKさんが「わしの古いタイヤがあるんで、それを活用すればええぜ」とのありがたい申し出。艇庫でもたもた作業をしていますと、YASU海の駅クラブの理事長の丸岡克典さんが通りがかりました。見かねてタイヤ交換を「あっと」いうまにしていただきました。やはり「プロの技」でした。見事としか言いようがありません。
そうこうしているうちにお昼になり、2人は陸へ上がってこられました。Tさんは遂にヨットを購入されることに。その引渡しが行われ、ぎ装を教わっておられました。
今日は久しぶりに自分のヨットに乗ることにしました。今までTさんにヨットが見つかるまではお貸ししていましたので。
またありがたいことにWさんが、デジカメ用の防水ケースを譲渡してくれました。ディカメをこのケースに入れると、海の上でも使用可能なのです。早速海の上で撮影してみました。
ただ結構波が昼から出てきまして、カメラ操作は慣れていないこともあり、上手く今日は出来ませんでした。
防水ケースは優れもの。紐かなんかできちんと固定すれば使えますね。Wさんありがとうございました。海の上での写真です。Tさんのヨットを撮影してみました。
しばらくセーリングしていないので、今日の風は気持ちが良かったです。爽快な気分で、疲れが取れました。海に感謝です。
| 固定リンク
コメント