12月11日の夜須の海
11月は出張が多く、12月は10日まで巡業続き。自然体験で海で癒されたくなります。それにこのところ午後からのセーリングが続いているものですから。
ところが先週自分のヨットを運ぶアルミ製のトレーラーがへし折れています。これでは使用できないので、トレーラーだけSさんのトレーラーを借ることにしました。おそらく水船になるほど、風の弱いときはセルフベーラーが馬鹿になりヨットの中に水が浸入します。それで船体が重くなるので、引き上げるときにトレーラーの柄が折れたのでしょう。なんとも情けないことですね。修繕は無理そうなので、新たに購入することにします。
修理は無理だろうと諦めていましたが、YASU海の駅クラブの井土事務局員さんが見事に修理していただきました。本当に助かりました。感謝感激です。それで今日は自分のヨットで出入りできます。
いつものシニア・クラブのWさんとTさんと3人で海へ出ました。今日は雲が出て肌寒い天気でした。
海の上での写真撮影に今回も挑戦してみました。Wさんに頂いた防水カメラケースがあるので、デジカメをそのなかに入れ撮影してみました。
しかし海の上は波があり揺れます。時にブロー(突風)が吹き、ヨットの操船も結構忙しい。そのなかで撮影しました。今日は夜須中学ヨット部が9艇、高知大学が2艇。それとシニア艇が3艇。結構賑やかでした。
今日のセーリングのおかげで、11月から出張が続き身体は疲れていましたが、海で癒されすっきりしました。ヨットは身体は疲れますが、精神の疲れはなくなります。今晩は熟睡できるでしょう。
| 固定リンク
コメント