ヨットメンテナンス講座を受講しました。
アジア・カップ「イランVS北朝鮮」戦を見終わったのが午前3時過ぎ。仮眠をして7時前には起床しました。朝はレトルト・カレーを電子レンジで温めて食べました。寒いので昨日母が買ってきていた洋菓子(シュークリーム)も食べました。
夜須へ9時までに行かないと行けないので、車を走らせますが、南国市へ入るや、雪が降った後があり、陰地はアイスバーンになっています。当然冬用のタイヤでもないので、こわごわ走行しました。
ようやく夜須へついてヨット・メンテナンス講座。講師は長年ヨットをされておられ、国体へも出場、監督もされ、またヨットのメンテナンスの高知での第一人者の畑山幸助さんです。12人の参加者がいました。
まずそれぞれそれのヨットを畑山さんが点検。修理箇所を指示されます。
わたしの場合は水漏れですが、底の部分とセンターボード格納ケーズ内の割れが原因と判明、そこを修理することになりました。FRPとガラスマットを混ぜ合わせ、硬化剤を入れてこねて、修理箇所に擦り付けます。
参加者もそれぞれヨットの修理部位が異なり、それぞれ畑山さんから指示を受け、作業をされております。
時折海を見ますと、10メートル前後の風が吹き付けております。
| 固定リンク
コメント