« 2011年を占うと | トップページ | 帝京が終始押し気味で早稲田に勝利 »

2011.01.09

嵐の前の静寂

 いつからこれほど政治家が「軽く」「存在感」がなくなったのか。

 10年前の軽挙妄動な小泉純一郎あたりだろうか。嘘をついても平気になったからでしょう。

 日曜日の政治対談での与野党幹部の発言も「軽い」。
特に自民党石原幹事長軽すぎる。

 だいたい経済的にも、近隣諸国との緊張など外交的にも、一国の猶予もないのに、小沢一郎氏の証人喚問だの、ある意味「どうでも良い問題」で貴重な国会審議を無駄にしないで欲しい。どうなるのかは裁判で決着がつくことなのだから。他にやるべきことがあるだろうに。

 連休明けの11日から「激動」が始まることでしょう。思いもかけない動きが出てくることでしょう。

 これから3月までは日本の政治業界筋はがたぴしがあることでしょう。4月の統一地方選挙後には、本格的な政界再編があると思います。

|

« 2011年を占うと | トップページ | 帝京が終始押し気味で早稲田に勝利 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵐の前の静寂:

« 2011年を占うと | トップページ | 帝京が終始押し気味で早稲田に勝利 »