日本,韓国に勝利し決勝へ
やはり事前の予想どうりの大一番。見ごたえがありました。前半は日本、後半は韓国がゲームを支配しました。
前半は日本がパスがつながり、接触プレーを避け前線へ繋ぐ。左右のサイド攻撃も活発で得点の気配が。しかし前半に不可解な判定で韓国にPKが。これで0-1。しかしこれでも負ける気は何故かしない。
本田が起点になり、3人の韓国DFをひきつけて、左サイドから長友が疾走。韓国DF車を振り切り、中央の前田へ。前田は2人のDFに囲まれながらもゴールをして1-1に。
その後次々とサイド攻撃が機能し、惜しいチャンスが日本にあるが決めきれない。結局90分では決着がつかない。延長戦へ。延長前半に岡崎が倒され、PK獲得。本田が蹴るが、GKに弾かれたところを素早く交代したばかりの細貝が蹴りこんで2-1に。
さあこれで逃げ切れるかと思いきや、延長後半終了間際に、韓国に押し込まれて同点に。遂にPK戦に突入。ここで今大会なにかと「ちょんぼ」をしてきたGK川島が獅子奮迅の大活躍。3人のPKを止めてしまう。
そして最後は今野が落ち着いて決めて日本は韓国に勝ちました。
2010年のW杯でパラグアイにPK戦で敗れた経験がここで活きました。韓国は疲れと若さが出ましたね。日本が1枚上手でした。
続いての準決勝のもう1つの試合、オーストラリアとウズベキスタン。体格や人相はアジアの大会と言うよりは欧州の大会のようでした。試合開始早々はウズベキスタンが組織的なパス回しで、オーストラリアゴールへ迫る。これはなかなかやるなと思いました。
ところがDFからのロングパスでFWのケーヒルが飛び出しそのままゴールに。
後はウズベキスタンの守備が崩壊。オーストラリアのゴール・ラッシュが続きました。
終われば6-0のオーストラリアの圧勝。決勝戦はオーストラリアとの対決です。
2006年のドイツW杯の1-3の惨敗。遂に借りを返すときが来ました。日本は29日には優勝してほしい。
しかしこの大会は日本は「持っている」
1戦目のヨルダン戦は、終了前に吉田のゴール。シリア戦では長谷部のゴールで先制するが、後半になってシリアがゴール前に殺到。PKを献上し川島が退場。決められ同点。しかし岡崎がPKを獲得し、本田が決めて勝利。
3戦目のサウジアラビア戦は強豪サウジの崩壊で、5-0の圧勝。岡崎が3点、前田が2点取る。FWの得点がおおきかった。
決勝トーナメントは地元カタールと。前半マークのずれで先制される。香川のゴールで追いつく。しかし自陣で吉田が退場処分。カタールにFKを決められ1-2になる。しかし1人少ない日本は香川の活躍で追いつき、出場停止の内田に代わった伊野波が決勝ゴールを決めました。
そして韓国戦。最後のラッキーキーボーイは、GKの川島でした。
日替わりヒーローが出てくる日本のサッカーは面白い。是非優勝していただきたいものです。
| 固定リンク
コメント
"お邪魔します。いつも楽しませてもらってます。これからも更新楽しみにしてますね!
それにしても、最近めっきり寒くなりましたね。お互いカゼには気をつけましょうね!
"
投稿: 恵比寿@美容室 | 2011.01.26 21:25