« 豪と韓国は壮絶なドロー | トップページ | 「親のぼけに気がついたら」を読んで »

2011.01.15

寒空の高知市の風景

  今日は高知市の西部である上本宮町の恩師宅へ歩いて行きました。片道1時間20分ほど歩きました。寒い日でしたが、結構温まりました。
Harimayabasut01_r

 「16億円の無駄使い」であるはりまや橋観光バスターミナル。相変わらず殆ど利用バスはないようです。
Orientohosk1_r

 オリエントホテル。韓国プロ野球球団のSKワイバーンズの選手・スタッフが高知キャンプの為に逗留しているようです。
Ryoumaseitan01_r

 上町病院横にある坂本龍馬生誕の地の碑。さすがに龍馬ブームも去ったようです。誰も立ち止まり写真撮影されている観光客らしき人はいませんでした。
Ryopuimaseitan2_r


Ryoumaseitan3_r

 上町5丁目付近。周辺の低層住宅を圧迫するようにマンションが建っています。景観はよろしくはないです。

5tyoumemanshon01_r
 旭付近。ここへ来ると道幅が狭くなります。
Asahidouro001_r


Asahiodouro2_r

 電車道が狭くなる旭街付近。1部だけ拡幅工事が進行中です。電柱地中化工事もしているとか。
Iasahidtkouzikanban3_r

 しかしほどなく拡幅工事は終わっている。
Asahikouziowari_r

 ハゲタカ電器店ヤマダ電機。元はダイナマイト(エイコー)という地元資本の家電量販店本社跡。ハゲタカに食われてしまいました。
Yamadadenkiasahi01_r

 閉店している大きなガソリンスタンド跡。最近多いようです。
Heitenngsasahi1_r

 レストラン旭。昔はよく行ったものです。
Lasahi03_r

 老舗のラーメン屋。旭軒。
Lasahikenmoto_r


Lasahikenngenzai_r

 旭小学校。
Asahihigasis1_r

 昔書籍店とレコード販売店跡。時折政治家の選挙事務所になったりします。
Booklecordzimusyo1_r

 水路も優雅に流れています。
Kamihonguusuiro_r

 本宮神社。初めてまともに見ました。
Zingiya1_r

 上本宮町は住宅街です。

Kamihonguuhatakeido1_r

 手押し式の井戸もありました。災害時貴重な命を繋ぐ施設です。

Tiyuochousamuzora01_r

  恩師宅で3時間程度懇談しました。戻りは電車で帰りました。西の空は雪雲がおります。今晩から明日にかけては高知県も寒いとの予報です。

|

« 豪と韓国は壮絶なドロー | トップページ | 「親のぼけに気がついたら」を読んで »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒空の高知市の風景:

« 豪と韓国は壮絶なドロー | トップページ | 「親のぼけに気がついたら」を読んで »