« ブログの人気記事ランキング | トップページ | 原発災害は長期になり脅威を与える »

2011.03.30

国は原発情報を完全情報公開せよ!

 普段は原子力発電問題などにほとんど私は関心がありません。しかしこのところ個人ブログの記事も毎日日にち、原子力発電所関係の記事を書いています。3月20日過ぎからは必ず毎日書いているようです。自分でも驚きました。

 原子力安全保安院や東京電力の記者会見は、いくら注意して聞いていてもわけがわからない。市民大衆にわかるよいにちっとも未だに説明してくれない。枝野官房長官は、弁舌爽やかで(弁護士出身)でありますが、説明には全然納得できないのです。

 真偽が不明な話が舞い込んできて困っています。

「原発作業をしている孫請けの社員が被曝して亡くなった。マスコミはなぜか報道しない。」

「首都圏の米軍基地である横田。厚木、横須賀は米軍住宅に人がいない。本国に家族ごと帰国したらしい。」

 最もな話であるし、本当なんだろうが、マスコミが全然報道しないから真偽がわからない。

 東京での水道への放射性物質の混入や、放射能情報がわけがわからない。

 「放射能は微量で、レントゲン1回分であり人体には影響はない」という言葉ほど信用できないものはないだろうに。レントゲンは自分の意思で放射性を浴びます。今回の原発被害は、一方的に被曝するのですから。全然意味が違いますよ。

 結局未だに原発災害関係の情報が全面公開されないので、皆が不安になるのです。たとえ微量であったも放射能が人体に有益なはずはない。有害なのです。

|

« ブログの人気記事ランキング | トップページ | 原発災害は長期になり脅威を与える »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国は原発情報を完全情報公開せよ!:

» 原発関連情報はもっとスピーディに公開しないとけない [札幌生活]
いまだに政府は福島原発の事故による放射線の値などをスピーディに公表していない。今のような上から目線の情報公開ではいずれ政府発表の情報を誰も真剣に受け取らなくなる。今すぐに原発関連の情報はすべて公開すべきだ。... [続きを読む]

受信: 2011.04.07 21:48

« ブログの人気記事ランキング | トップページ | 原発災害は長期になり脅威を与える »