自主防災会の今年の取り組み
今年で結成5年目の二葉町自主防災会です。ようやく町内の防災拠点の1つとなる下知市民図書館の立替が決まりました。来年度末(2013年3月末)までには完成できるでしょう。
耐震構造の建築物ですので、災害時の緊急避難所機能にもなります。完成後は「本当の避難・救援訓練」が実施できます。
今年は、阪神大震災時に出来た淡路島の野島断層と地震記念館の見学に行こうかと計画しています。それと町内まち歩きの実施です。危険箇所のチェックと、いざというときの津波退避場所の確認作業です。
それと家具転倒防止とガラス飛散防止フィルム貼りの実習講座を実際に町内の家屋でやります。
とにかく地震で家具が転倒したりして、自分が怪我しないことがまず先決です。
「地震の揺れ」「地盤沈下」「津波」「液状化」の4つのリスクの高い高知市二葉町です。乗り切るためには、何よりも自分が怪我しないことが大前提です。
| 固定リンク
コメント