« 大地震関係の書籍を読みました | トップページ | やはり原子力発電所は危ない施設 »

2011.03.14

歯切れの悪い原子力関係者

  福島原子力発電所の被害状況イの説明と、今後の対策について、原子力保安院とか、東京電力の説明は「何を言っているのか全然わかりません。」

 要するに「安全な野か、危ないのか」「原発から何キロ以内は安全で、何キロ以内は危険なのか」「危険はいつ除去できるのか?」が全然説明では理解することができない。

 これは既に「人災」ではないのか。現実に罹災地では病院に入院している間に,被爆された人もおられます。罹災地は原発に近く、通信手段も寸断されている。外へ出ることもできないようです。

 何故まどろこしい対応しかできないのだろうか?おかしいと思わないのでしょうか?

 関係者の一連の発言は、人命を軽視しているとしか思えないからです。

|

« 大地震関係の書籍を読みました | トップページ | やはり原子力発電所は危ない施設 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歯切れの悪い原子力関係者:

« 大地震関係の書籍を読みました | トップページ | やはり原子力発電所は危ない施設 »