« NPO環境エネルギー政策研究所 | トップページ | BS-2が終わってしまった »

2011.04.01

高知駅前の変化に驚き

 久しぶりに高知駅前方面へ出掛けて驚きました。駅前に移転した高知法務局へ用事がありましたので。景色が暫く行かない間に変化していました。
Hagetakayakusho1_r

 左側が国の合同庁舎。税務署と法務局と財務局が入居している。右側がKS電機のハゲタカ資本。区画整理事業をしても張り付くのは役所とハゲタカだけのようです。
Goudoubill01_r

「よさこい咲都」と高知駅前地域は言うそうです。そういえば銀行も咲都支店とかいうのがありました。

Houmukyoku01_r

 新しい法務局の待合コーナー。
Iekimabass02_r
 合同庁舎は駅前。長距離バスターミナルの隣。まさに一等地です。
Kitaguchip001_r
 高知駅北口にある有料駐車場。先に料金を精算し、カードを受け取り、出るらしい。昨年12月31日そうとも知らず、下の子どもを迎えにいったときにカードを差し込むがバーが上がらない。結局子どもに清算に走ってもらう。これはわかりにくいしくみですね。

 高知駅前南口には多額の税金で「見世物小屋」が建設中です。
Misemonogoyakouzi001_r
 今となっては空しい「博覧会」です。
Rfhakurankai3_r

 近森病院の事務所などの管理棟がほぼ出来上がりました。ホテルサンルートの跡地です。
Chikamorikyukyubi01_r

Chikamorihkouzi_r

 香川ガラスの跡地にも近森病院が救命救急病棟を建設中。今時物凄い勢いですね。
Yatairamen1_r

 江ノ口川沿いの高知の名物の屋台。ラーメンとギョーザが名物です。

|

« NPO環境エネルギー政策研究所 | トップページ | BS-2が終わってしまった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高知駅前の変化に驚き:

« NPO環境エネルギー政策研究所 | トップページ | BS-2が終わってしまった »