« 高知市議会議員選挙の投票へ行きました | トップページ | 政治の選択肢に原発の是非を »

2011.04.24

大人のヨット教室(2回目)

 今日は統一地方選挙後半の投票日です。私は高知市議会議員選挙の投票を済ませてから、夜須へ来ました。大人のヨット教室第2回目があるからです。前回に続いて最高のお天気です。今年の参加者は行いがいいのです。
Otakatarutuzuki001_r

午前中は参加者の皆さん自ら乗られるヨットのぎ装(組み立て)です。ロープワークをしてヨットを組んでいきます。一見めんどくさい作業のようですが。陸のリズムから、海のイズムへ切り替えるためのとても大事な作業なのです。


Gisoul004_r

 ぎ装が終わりますと、陸上での操船の疑似体験です。ヨットでは方向転換作業が必要です。タッキングは風上に舵を押して、方向転換します。ジャブは風下方向に舵を引く操船方法です。納得いくまで練習します。

Irikuzixyousousa1_r

 昨日の大雨のせいなのか、海水温は冷たいようです。
Wetzibun02_r
 5月の連休もま近い高知県香南市ですが、まだまだ海水温が低いのでウエット・スーツ着用です。さすがにドライスーツではありません。

 今日は夜須中学ヨット部、卒業生の高校生達や、高知大学ヨット部も出艇しています。「大人のヨット教室」の5艇も含め賑やかなセーリング風景になるようでした。

 そして参加者の皆さん方も出艇しました。写真はレスキュー艇から撮影していただきました。

Umigawa4_r
 参加者のトッパー艇も快適にセーリングされています。Sairingutopar1_r

 写真が撮影できたのはここまで。ぎ装の時は穏やかな晴天でした。風も穏やかそのもの。お天気が良くなり晴れ間が広がった途端に、海は強風が吹き始めました。

 結構物凄い風が吹き始めました。
Aretaumikyoufu1_r

 写真では今ひとつ迫力がないようですが、うねりも現れ、風は8メートル程度の風が吹き始めました。中学生も大学生達も沈艇が続出。大人のヨット教室も同様でした。わたしは風を逃がしながらなんとかセーリングしました。

 冬の強風でもセーリングしていましたので、なんとか耐えられました。

 中学生や大学生も陸に上がりました。昼ごはんを食べて、大人のヨット教室のメンバーは強風のなかセーリングを楽しみました。お陰で腕がパンパンです。腹筋も使いましたし。

 とても楽しいセーリング教室の運営でした。


Gisioukaizixyo2_r
 参加者皆で、ぎ装解除し、片付けました。

|

« 高知市議会議員選挙の投票へ行きました | トップページ | 政治の選択肢に原発の是非を »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人のヨット教室(2回目):

» フード 関連商品の一覧 | ドライスーツ ダイビング機材通販 [ドライスーツ ダイビング機材通販 Div Master's Shop ダイビング機材アクセサリーWebショップ]
ドライスーツ各種サイズのドライスーツのカテゴリ 冬季や低温の水中に入る時に身体と水中での体温の保護をしてくれ、グローブやフード等も合わせた物にしましょう [続きを読む]

受信: 2011.07.23 20:55

« 高知市議会議員選挙の投票へ行きました | トップページ | 政治の選択肢に原発の是非を »