« 6月5日 仁淀川町ー二葉町交流会が開催されました | トップページ | 介護ロボットの実用化は? »

2011.06.06

今年のゴーヤさんに期待したい

  今年は全国的な節電ムード。日本国民は産業界も市民も昨年より15%電力を使わないようにしましょう。ということになりました。

 産業界では自動車業界は下請けの部品メーカーも含め、休日を木曜・金曜とし、土曜日曜は仕事するそうです。そのことにより、土日の電力余剰をフルに活用して節電対策をクリアし、フル操業するとか。

 家庭用電気で1番電気消費量が多いのが、やはりエアコン。50%はエアコンによる電力消費です。これをなんとかしようという試みが各種されている。エアコンの設定温度を上げる。スーパー・クールビズにするとか。

 うちの場合はゴーヤを道路ぶちの敷地内にプランターを置き、ゴーヤの緑のカーテンで道路からの放射熱を遮蔽する作戦。この4年ぐらい前から毎年取り組んできています。

 今年は高知市役所の環境対策課が、ゴーヤの苗とプランター一式をくれるそうなので(公募しました)早速もらうことにしています。

 猛暑が予想されています。うちは超高齢者の両親が居ますので、エアコン使用は仕方がないと考えています。

 今日は柵をすこしだけ設置してみました。本格的な柵の"工事”はこれからです。
Gouya01_r


Houya02_r


|

« 6月5日 仁淀川町ー二葉町交流会が開催されました | トップページ | 介護ロボットの実用化は? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のゴーヤさんに期待したい:

« 6月5日 仁淀川町ー二葉町交流会が開催されました | トップページ | 介護ロボットの実用化は? »