66年目の沖縄の終戦記念日
今日は66年目の「沖縄の終戦記念日」です。沖縄出身の家内によれば、学校が休みになって、平和の講話などが開かれていたそうです。
武器を持たない県民を巻き込んだ戦闘が終結したのが、昭和20年の6月23日でした。糸満市の平和記念公園には、日米の戦没者の名前が刻まれた「平和の礎(いしじ9」が建立されています。
東日本大震災の影で沖縄問題はしばらく「小休止」していたようでした。しかし何も問題は解決していません。普天間基地移設問題は、事実上棚上げ問題に。
日米両政府も「次期政権での解決を」という具合です。航続距離が1000キロという垂直式輸送機オスプレイの普天間基地への配備に沖縄関係者は怒っています。事故履歴が多い飛行機だからです。
沖縄県知事は「1000キロも航続距離があるのなら、わざわざ沖縄に配備しなくてもよいはずですね。と正論を述べています。
この問題も含め、今政権での決着はなく、「先送り」になりました。
| 固定リンク
コメント