« 高知駅前の龍馬関連4億円施設についての費用対効果は? | トップページ | 高知県庁広報広聴課よりメールでのお返事がありました。 »

2011.07.29

7月最後のはりまや橋サロン

 猛暑が続く日本列島です。今日の高知は内陸部よりは少しはましな暑さでしょうか。それでも30度を日中は越えています。「暑いので行きたくない。」と母はごねていましたが、はりまや橋商店街金曜露天市へやってきました。

 いつものように、魚の棚商店街でコロッケを夕飯用に買いました。
Korockeya01_r

 10円饅頭も購入しています。
10ennmanzixyu001_r


 木のアーケードで日差しがさえぎられますので、露天市といいましても、はりまや橋金曜露天市は別格ですね。散策するのも良いし、売り子も暑くはない。
Iharimaya02_r
 とはいえ暑いので、かき氷を注文しました。
Kakikouri01_r

 活き活き100歳体操も熱心な高齢者が参加しています。母もこのなかでは古株に。叔母も参加しだして2年目になりました。
Ikiiki100sai03_r


Ikiiki100sai07_r

 4月の高知市議会選挙で惜敗された浜田りえさん。もともとは介護士なので、今日は一緒に体操をしていました。(右端の緑の服の女性)
Ikiiki100saihamada01_r


 なにやらテレビ・クルーが動いているので何事かと思い眺めていますと、お笑い野外芸人の浅超ゴエとかいう人が来ているらしい。暑いのにスーツ姿でおられる。露天の人たちに話しかけ、掛け合いをしているようでした。
Vasagoe15_r
Tvasages1_r

 がっかり名所でごめんねの看板も写していました。

Tvgakarimkanban001_r


 今日は実質の月末。結構人がたくさんいました。来週は高校生漫画甲子園が開催されるようです。
Mangakoushien06_r


|

« 高知駅前の龍馬関連4億円施設についての費用対効果は? | トップページ | 高知県庁広報広聴課よりメールでのお返事がありました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月最後のはりまや橋サロン:

« 高知駅前の龍馬関連4億円施設についての費用対効果は? | トップページ | 高知県庁広報広聴課よりメールでのお返事がありました。 »