« 南海地震に関する講演会に行きました | トップページ | 両親の介護と向き合おう »

2011.08.22

テレビを見なくなりました

Anariogutvarashi02_r


 4台あったテレビが、強引なデジタル化(7月24日の措置)以降、デジ・アナ対応で見れるのが2台になった関係で、見ることが本当に少なくなりました。

 見れるテレビは両親の部屋にある地デジ対応テレビと茶の間にあるデジ・アナ対応テレビだけになりました。食事の時にニュースを見るだけ。

 事務所で作業「しながら」テレビが見れなくなったので、連続テレビ小説も大河ドラマも、大相撲も高校野球も見れなくなってしましました。昼休みにテレビが見れないのが大きい。デジタル変換チューナーが置いてあるが、接続するアンテナがない(工事代金が6万円程度するようです)ので見ることが出来ないからです。

 節電といえば節電。猛暑でエアコンを高齢の両親のためにかけているので、差し引き電気料金は+-ゼロかもしれない。

 世間の評論を見ても「韓流ドラマばかり放映するな!」とデモ行進があったり、批判した芸能人が仕事を干されたり、なかなか議論を呼んでいます。

 サッカーの五輪やW杯のアジア予選の試合はこれはなんとしても生中継にて見なければいけないがそうでない番組は、ニュース意外は見なくなりました。

 慣れたらそれでいいんです。わたしのような態度をとっている横着者が案外多いのではないでしょうか?

|

« 南海地震に関する講演会に行きました | トップページ | 両親の介護と向き合おう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビを見なくなりました:

« 南海地震に関する講演会に行きました | トップページ | 両親の介護と向き合おう »