82回目の献血・おびさんマルシェ・ラララ音楽祭
沖縄付近の台風15号の影響で、昨日の高知は大雨、今朝も雨の予報でしたが、どん曇で暑いこと。午後3時で外気温30度、湿度90%。雨ではないので、長靴履いて歩いて高知街方面へ行きました。
海がすぐ近くの高知市二葉町。海抜0メートル地帯です。南海地震で津波がくればひとたまりもない。
長靴を履き、傘を持ち、大雨の場合は合羽もリックへ入れて行きました。高知の雨はひとたび降り出せば、傘で防げるものではなく、斜めから大粒の雨がシャワーのように来るからです。それだけ完全防御体制をしてからいkないと駄目なんです。
雨雲は南から北へ流れています。かと思えば薄日か差しています。太陽がでるとこれまた暑いこと。残暑は厳しいです。
途中はりまや橋商店街でラララ音楽祭のステージに遭遇しました。街頭ライブです。
それから献血センターへ行きました。今日は献血するとアイスクリームがもらえる日だそうです。
今年は3回目の献血。ことしはこれで終わりだそうです。次回の献血可能日は来年の2月27日以降です。今年は2月27日、6月11日。9月18日の3回だけ。現在82回献血しています。これが100回になるには、今のペー図では、年間3回しかできないので、6年かかりますね。献血は69歳までしかできないので、100回献血はかのうでしょうが、200回は無理ですね。
それで看板に書いているとうりに、アイスクリームをいただきました。
その後、おびさんマルシェとラララ音楽祭が合同開催されているので、おびさんロード方面へ歩いて行きました。
おびさんマルシェのセンスのある店舗と音楽の相性はいいですね。最後まで雨が降らないでいただきたいものです。
おびさんマルシェ実行委員会委員長の大西みちるさんによりますと、「雨の関係もあり出店予定者の半数が直前にキャンセルになりました。とても残念です。県外出身者の人たちの関心が高いようです。京都ご出身の方も今回出店いただきました。」とのこと。
おびさんマルシェとラララ音楽祭。どちらも質の高いイベントです。なにより税金を使わず市民本位で開催されているところが素晴らしい。
| 固定リンク
コメント