久しぶりの夜須の海
一体いつから自分のヨットに乗っていないのだろう。台風15号が夏を連れて行ったので、秋の雰囲気ではありませんか。自分の艇を出したのは7月16日以来です。1ヵ月半のご無沙汰ですよ。こんなにヨットへ乗らなかったのも最近は記憶にない。どうりで調子が悪かったはずです。
今日は快晴。8時には夜須のハーバーに着いていました。用事を済ませてから、ぎ装開始です。
北西の風が結構強い。冬の風のようです。
今日は学生のヨットは1艇も出ていません。そのかわり社会人セーラーがぼちぼち現れました。
シニア・ヨットクラブのWさんが来ました。一緒にセーリングをしました。
予想以上に風が強かったので、海上のセーリング中の写真はありません。
セーリングは午前中の2時間でおしまい。常時フルハイク状態であったので、腕と、腹筋と背筋がぱんぱんに。ランチは訪のおむずびと玉子焼きにしました。
カヌーをしていた子供たちが片づけをしていました。
ランチのあとはヨットの片付けです。丹念に水洗いをして乾燥させます。海水漬かった備品は水洗しないと次回は使えないかもしれないからです。
セールもきちんとたたんで片付けます。
コンクリートのスロープは台風15号で打ち上げられた小石が散乱。日曜日には障害者の人も参加される、アクセス・ディンギー大会があるので、掃除をしました。
ご夫婦でシーマーチンで優雅にセーリングされています。いいですね。
| 固定リンク
コメント