« ブラック企業も多いようだがその経営者に未来はない | トップページ | 「若き友よ」を読んで »

2011.09.27

衰弱した「野良犬メディア」

Sg108gou
 残念ながら週刊現代10月8日号は読むに値する記事はありませんでした。父が愛読している週刊現代。クイズを解いて募集するのが頭の体操。それが目的で今朝も早朝散歩がてらコンビニへ買出しに行きました。

 彼岸も過ぎて涼しくなっているのに、たいした記事は皆無。「野良犬メディア」らしくはない。面白い記事がないのです。ひろころの原発利権共同体を告発する記事は皆無ではないか。父の要望がなければ、わざわざ買いませんねこれでは。

 記事内容一覧も面白くない記事ばかり。いよいよこれでは「野良犬メデァ」も終わりですね。

全国民必読】〈新聞・テレビはビビッて報じない〉どじょう野田を操る「本当の総理」勝栄二郎の正体

〈あっという間に、どじょう鍋にされたノダ〉「霞が関の大魔王」勝栄二郎 危険極まりなし

金はまだ買い、投信はすぐ売れ

大王製紙ボンボン「80億円豪遊」そして出てきた「創価学会」

【スーパーワイド】それぞれの思秋期

・ついに登場!「野田夫人」って、どーよ

・「ダルビッシュと和田」がいなくなるなんて

・橋下は勝てるのか 吉本より面白い「大阪市長選」

・哀愁の「新小岩駅」に血の雨が降るのだ

・小向美奈子「初めてのAV」鑑賞会

・クレディ・スイス証券元部長「巨額脱税事件」の真相

【徹底追及第4弾 ぶち抜き14ページ】「なんでも暴力団」島田紳助

主な記事の内容を並べてみましたが、論評に値する記事は皆無でした。「野良犬メディア」は衰弱したのではないでしょうか。この先々が心配ですね。

|

« ブラック企業も多いようだがその経営者に未来はない | トップページ | 「若き友よ」を読んで »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衰弱した「野良犬メディア」:

« ブラック企業も多いようだがその経営者に未来はない | トップページ | 「若き友よ」を読んで »