« 10月も終わりなのにこの暑さはなんだ! | トップページ | 商売の基本 »

2011.10.31

11月3日は「昭和秋の感謝祭」へ集合

Syouwaakiomote

 11月3日(水曜・祝日・文化の日)は、「第1回昭和秋の感謝祭」が、午前11時から16時迄で、高知市立昭和小学校で開催されます。地域の住民同士の「絆」をより確認するために実施されます。

 11月2日地域の昭和校区4500世帯に投函されるチラシが出来たようです。それを見ることで、イベントの概要が理解できるものであると思います。

 二葉町と二葉町自主防災会は「二葉町・仁淀川町交流サロン」として出店いたします。今年4月以来交流をしてまいりました。6月5日には仁淀川町を二葉町側が訪問し交流を深めました。今回は仁淀川町のまちおこしグループが下知地域の「昭和秋の感謝祭」に来ていただきます。ご参集の市民の皆様は仁淀川町の物産を買い付けるようにお願い申し上げます。

 11月23日は今度は二葉町ほか下知地域の市民が仁淀川町をお訪ねして交流を深めます。現在参加者を募集しています。
Syowaakiomote


Syouwaakiura

|

« 10月も終わりなのにこの暑さはなんだ! | トップページ | 商売の基本 »

コメント

しばやんさんコメントありがとうございます。

 今回地域イベントを開催する高知市下知地域も、都市化し、マンションも増え、町内会の担い手が高齢化し、町内運動会も「あそぼうさい」(子供と考える防災イベント)も開催できなくなりました。

 危機感を抱いた昭和小のPTAのOBたちが中心になり今回のイベントが企画されました。

 私たちの町内会は、それに乗っかり、仁淀川町との交流事業もありましたので、参加した次第です。

 はたして地域の人たちが来てくれるのか。仁淀川町の人たちに満足してくれるぐらい売れるのか。わかりません。

 23日に仁淀川町へ行く交流事業も参加者がどれくらいいるのか不安です。どちらも上手く行けばいいのですが。

投稿: けんちゃん | 2011.11.01 06:05

地域の人々がふれあうイベントに相互に参加するという企画はいい企画ですね。

私の自宅の周辺では、地域のイベントもほとんどなく、回覧板を回すだけのつながりしかありません。最近では駅前にマンションが林立し、ますます知らない人が増えて、町内会にも入らない世帯が増えています。

地元の人々との「絆」を深めて、かつ仁淀川町との関係を深めるイベントが成功することを祈ります。

投稿: しばやん | 2011.10.31 20:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月3日は「昭和秋の感謝祭」へ集合:

« 10月も終わりなのにこの暑さはなんだ! | トップページ | 商売の基本 »