« 「ぼくの血となり肉になった500冊 そして血にも肉にもならなかった100冊」を読んで | トップページ | つまらない"野良犬メディア” »

2011.10.04

室戸ジオパーク決定について

  室戸市が9月18日にユネスコが認定する世界ジオパークに指定されました。日本では5例目であるそうです。室戸市周辺の海岸付近は南海地震のたびに隆起しています。その地質学的に貴重な地形が世界じおぱーくになfりました。

 今年は小笠原諸島と平泉が「世界遺産」になりました。あちらは大騒ぎになりましたが、こちらは「ローカル」レベルのお話・全国紙もあまり報道しません。地味な扱いです。

 でもそれでいいんです。変な観光資源はつくらないほゆがいい。天然の地学の標本なので、修学旅行生や大学の地学の関係者を招く活動を地道にすべきでしょう。

|

« 「ぼくの血となり肉になった500冊 そして血にも肉にもならなかった100冊」を読んで | トップページ | つまらない"野良犬メディア” »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 室戸ジオパーク決定について:

« 「ぼくの血となり肉になった500冊 そして血にも肉にもならなかった100冊」を読んで | トップページ | つまらない"野良犬メディア” »