« 高知のうるめが大好きな叔母からの絵葉書 | トップページ | 雨のなかのはりまや橋サロン »

2011.11.18

安岡正博さんを偲ぶ会 ポーラさんを励ます会が開催されました

 今年の8月25日にご逝去された安岡正博さん。強烈な個性と行動力に強い影響を受けた人たちは多い。このたび奥様のポーラさんと交流のあるはりまや橋商店街めろでぃ・オーナーの桑名真紀さんの呼びかけて「安岡正博さんを偲ぶ会 ポーラさんを励ます会」を開催することになりました。

 場所ははりまや橋商店街わくわく広場と食堂よしのです。わくわく広場は毎週金曜日に母が「活き活き100歳体操」(介護予防体操)をしに来ています。昔は「番組出演者交流会」をやっていました。
Wakuwakuhiroba001_r
Yoshino_r

 桑名さんや商店街のおかみさんたちが、主催者です。わたしは呼びかけ人ですので、安岡正博さんにゆかりのある人たちに可能な限り連絡しました。当時夜須町商工会青年部長であった丸岡克典さん。1987年は米国西海岸、88年には東海岸へ研修旅行に行きました。その参加メンバーにも声をかけました。

 夜須町をテーマにしたまちづくり委員会活動をしていました当時の高知青年会議所の「高知の海とまちを愛する委員会」のメンバー各位にも連絡がつく限り連絡しました。

 当時市役所職員であり建築士会青年部長であった谷正博さん。谷さんは東西米海岸研修旅行に参加後、建築士会の米国研修旅行を10年間されました。その関係者。

 それと商業関係者。こちらも研修旅行に参加されています。桑名さんのほうから呼びかけていただきました。
午後5時には会場準備のために、現地へ行きました。その日は商店街の「もくもく倶楽部(童謡を歌う会)でしたので、椅子や机は最初からセットされていたようです。わたしが駆けつけた時には、既にセットは完了していました。
Yasuokapora002_r

 献花台もセットしました。写真は安岡正博さんとポーラさんの「坂本龍馬・お龍」の写真が飾られています。偲ぶ会は午後6時半のポーラさんの到着を待って(高知大学で英語講師をされている)始めることにしました。それまでに来られた参加者には献花をお願いしました。


Kenka03_r

 定刻の6時半から安岡正博さんを偲ぶ会は始まりました。最初に地域広報誌「はりまやSTORY」編集・発行者の松田雅子さんから挨拶がありました。
Manbo03_r

 はりまや橋商店街が企画した和装での「坂本龍馬・お龍」役のご夫婦の記念写真の第1号は安岡正博・ポーラご夫妻でした。その撮影時のエピソードやご夫妻のことをお話されました。その写真を掲載した「はりまやSTORY]は大好評で5000部印刷されてとのことです。
Maruoka002_r

 丸岡克典さん(香南市・夜須町)も安岡正博さんいついて話されました。「高知青年会議所のセミナーで知り合った安岡正博さん。衝撃でした。リゾート開発ゆうたち実際に本物を見てこんと話にならん。それで仲間や青年会議所や高知市役所の人たちと2年連続でアメリカへ行きました。セミナーは大変でしたけれぞ、安岡さんがいなかったらヤ・シィパークはいまのような形にはなっていなかったと思います。」

Tanimasahiro001_r
  建築設計士の谷正博さん(当時高知市役所勤務・建築士会青年部長)。「安岡正博さんは、師匠であり兄貴分でした。2年連続で丸岡さんたちの研修旅行に参加。翌年から建築士会青年部の研修旅行を企画しやりました。その後10年続きました。最初はフランク・ロイド・ライトの自宅やアメリカの設計した建築物を見学するツアーからでした。とにかく安岡さんの研修はきびしくハードでしたが、得られことは大きく素晴らしいものでした。」と。

Hiroma001_r

 続いて丸岡克典さんが提供いただいたDVD「アメリカリゾート地を行く」の当時高知放送のディレクターの弘間善郎さんから参加のいきさつや、同行取材について話していただきました。
 当時高知放送開局何周年かの節目の年で、予算的にもクリアー。異例の海外同行取材となりました。丸岡さんが局に談判しその熱心さにほだされて参加しました。参加してよかったです。
Hiroma02_r

 研修旅行の解説をされる弘間善郎さん。当時の参加者も当たり前ですがみな若かったです。丸岡克典さんも「青年」でした。
Maruokany001_r

 いまの風貌との「落差」」のあるひとも登場していましたので、参加者は笑い転げていました。
Dvdkansyou003_r

 23年前のアメリカ東海岸での研修ですが、参加者各位は皆真摯に真剣意に旅行していましたね。
Yasuokakougi28_r

Wbyasuoka10_r

Shirakaa029_r


Uehara32_r

 DVD鑑賞の後は、会場をよしのに移して懇親会。初対面の面々、20年ぶりにあった人など、つもる話で皆さん盛り上がっていました。
Hiromanakatainoshirakawa001_r


Inakatashirakawa03_r
 横田政道さんとポーラさんが懇談しています。

Yokotapora0001_r_2


Ipura02_r

 宿毛市から山上庄一さん(元高知市役所職員・87年研修旅行に参加。現宿毛市議)も駆けつけていただきました。

Yamaue02_r

 いつまでも話しはつきませんでしたが、午後9時に無事に終了しました。会場の段取りや設営にご協力いtだきましたはりまや橋商店街関係者の皆様ありがとうございました。

|

« 高知のうるめが大好きな叔母からの絵葉書 | トップページ | 雨のなかのはりまや橋サロン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安岡正博さんを偲ぶ会 ポーラさんを励ます会が開催されました:

« 高知のうるめが大好きな叔母からの絵葉書 | トップページ | 雨のなかのはりまや橋サロン »