« 上半身はモデル体型(?) | トップページ | 今週の「野良犬メディア」 »

2011.11.08

宝永地震以上の規模なら対策のたてようがないですね

Houeitunamikouchicity

 1707年の宝永地震では、現在の高知市市街地地域全体が津波で水没しています。現在は当時田畑や荒地であった場所は埋めたてられ、いまや市街化しています。同じ規模の地震と津波が襲来すれば高知市は甚大な被害が出るでしょう。

 更に深刻なのは地盤沈下による市街地の「長期浸水状態」になることです。高知市の試算では私の住んでいる高知市二葉町を含め、高知市民の13万人が水没地域に居住しています。
 
 ではどうすればいいのか?1つ出した答えが、津波の来ない山間部へ一時疎開することです。来年行政を交え本格的な協議をしたいと思います。

 ただ平地の少ない山間部。仮設住宅をこしらえるのも大変です。どうすればいいのか?行政側の回答は今のところ何もありません。何かをこちらからも提案する必要性がありますね。

|

« 上半身はモデル体型(?) | トップページ | 今週の「野良犬メディア」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宝永地震以上の規模なら対策のたてようがないですね:

« 上半身はモデル体型(?) | トップページ | 今週の「野良犬メディア」 »