夜須中学ヨット部は復活させるべきでしょう
夜須中学のヨット部が、2011年度末で廃部になるとの記事が、地元紙11月24日に掲載され驚いています。ショックで頭が廻らない。また新聞に掲載された時期は「仁淀川町ー二葉町交流会」直後であり、全く予想もしていませんでした。
1985年に夜須でヨットを始め、1989年には高知青年会議所の事業「中学生のためのヨット教室」を開催、翌年から夜須町教育委員会の事業となり、2002年の国体開催前に夜須中学ヨット部が誕生しました。
その伝統を断ち切る行動をあろうことか夜須中学校長は画策し、今年の8月に全国優勝したヨット部を廃部にしました。全く考えられません、手際の良い手法で保護者を巻き込み既成事実を積み重ねて、NPO法人海の駅クラブに押し付けてきたようです。全くありえません。
未だに怒りが収まりません。優勝カップも受け取らず学校への展示も拒否したやに聞いています。
「ヨットはいいですね。情操教育にいいです。うちの学校の生徒にも参加するように呼びかけますよ」と中学生のヨット教室参加者募集で高知市内の中学を巡回している時にある校長に言われました。
その同じ「教育者」がにべもなく全国優勝したヨット部を廃部に追い込むとは。わたしの4半世紀が全否定された気分です。
| 固定リンク
コメント
なつさんコメントありがとうございました。全国から同じ年代の中学生たちが夜須へやってこられます。
ボランティアは良いことですね。いい刺激を受けられると思います。地元ですので、今後はヨットやシーカヤックを楽しんでください。
私は夜須の海が好きで、何もない時代から30年休日には通っています。老人になっても来ると思います。
投稿: けんちゃん | 2015.07.16 12:47
夜須中在学生です。
今の校長はヨット部の事を時々言いますが、復活しそうな感じではないです。でも、今年のヨットの全国大会が夜須であるので、ボランティアに参加します。
投稿: なつ | 2015.07.16 06:06
卒業者数、確認しました。
男=15、女=18
他の父兄の話では、男女あわせて11人入学だそうです。
中学校には恐ろしくて確認してません。
入学式の時に分かるでしょう。
市会議員には報告します。
活動頑張ってください。
投稿: ナンチャッテさとみ | 2012.03.06 20:04
ナンチャッテさとみさんコメントありがとうございます。
無理解な夜須中学校長の濱田陽治氏の画策で夜須中学ヨット部は廃部になりました。でも高知新聞スポーツ大賞も受賞。社会は世間は業正規を正当に評価しています。
4月からは「香南ジュニア・ヨットクラブ」として香南市在住の中学・高校生を対象としてヨットクラブが再出発します。(市外の子供たちも参加可能になるようです)
http://yasu-uminoeki.com/2012/03/01/%e9%a6%99%e5%8d%97%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%83%a8%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e3%80%80%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e5%93%a1%e5%8b%9f%e9%9b%86%ef%bc%81/
投稿: けんちゃん | 2012.03.06 10:54
夜須中学校の男子生徒新入学数=3との未確認情報あり。
夜須小学校の男子卒業者数を明日にでも確認します。
優勝カップの件、初耳です。
いろんな意味で、情けないです。
投稿: ナンチャッテさとみ | 2012.03.05 23:26