二葉町の「事前疎開」の取り組みが讀賣新聞に紹介されました。
二葉町自主防災会の「事前疎開」への取り組みが、1月3日付けの讀賣新聞12面くらし・家庭面で紹介されていました。
「南海地震・・・町ごと疎開計画」
「高知・二葉町 平時から親交信頼築く」 と記事にはあります。
昨年12月25日讀賣新聞大阪本社から二葉町に岩井孝夫記者が取材に来られ、二葉町自主防災会の役員有志と懇談し、地域を見ていただきました。海への近さと低地ぶりに驚かれていました。その後、仁淀川町関係者や県の関係者の皆様にも電話で取材をされ、記事を書かれたようでした。
| 固定リンク
コメント
鈴木啓介さんご評価ありがとうございます。
わたしの住む高知市二葉町。一度ご夫婦で来られたことがありますね。全町内海抜0メートルです。海もすぐ近くです。
震度7の揺れ、地盤沈下、液状化、津波、火災(すぐ近くの対岸に石油タンクがあります)。長期浸水状態(1年以上になります)。生き残ることも難しいし、運良く生き延びても地域で生活ができません。
それで絶対に津波が来ない山間部の町との交流事業を今年から始めました。それは「3・11」の惨状を目の当たりにしたからです。
交流事業は昨年3回実施しました。でもまだ具体的に疎開先は決まっていません。今年どこまで具体化できるのかが課題です。
わたしは92歳の父と86歳の母と同居しています。せめて両親には、もし地震が来ても山間部に疎開させ、畳の上でいちはやく生活してもらいたい。その想いから行動しています。
投稿: けんちゃん | 2012.01.19 20:31
仁淀川町との交流が進んでいく様子をずうっと読ませてもらっています。構想を現実にしていくケンチャンたちの取り組みは凄いとしか言いようがありません。
日本中の誰もが我が身に置き換えて考え取り組まなくてはならないことですね。
勝手ながら「川越だより」に紹介させてもらいました。
投稿: 鈴木啓介 | 2012.01.19 09:39