« 元気な父(92歳)の姿が嬉しい | トップページ | 原発は再起動ではなく、強制終了なのでは »

2012.04.19

地震の脅威にどう対処すればいいのか

Shimozissinsui1946


 南海地震が起きれば、今住んでいる高知市二葉町はひとたまりもない。生存することすら難しい地域です。

 震度7。地盤は液状化し、最大2m沈下する。崩れた高潮堤防から海水が海抜0メートルの地域(地盤沈下でマイナス2メートルになったいる)に流入する。対岸のガスタンクも爆発するかもしれない。30分後津波がやってくる。

 そこで運良く生き延びたとしても、今度は地域から水は引かない。長期浸水地域となります。地盤が沈下し、堤防がやられているので、海水は1年は引かないでしょう。こうなれば自宅も会社事務所も倉庫も車もすべて失います。甚大な被害ですね。もしそうなれば立ち直ることは不可能です。

 ではどうすればいいのか。それを今年は真剣に考え実行する年です。

 昨年は、仁淀川町との「一時疎開」を前提とした交流事業をしました。今年はそれを1歩先へ進めたいです。ではどうするのか。まだ具体案は浮かんで来ません。

 その間にも南海地震のカウントダウンは始まっている。焦りはでますが、どうしようもない。困りました。
1000nenmae_kochi


|

« 元気な父(92歳)の姿が嬉しい | トップページ | 原発は再起動ではなく、強制終了なのでは »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地震の脅威にどう対処すればいいのか:

« 元気な父(92歳)の姿が嬉しい | トップページ | 原発は再起動ではなく、強制終了なのでは »