4月最初の夜須の海
先週は二葉町町内会のお花見・懇親会でしたので、海には来れませんでした。それで最初のセーリングです。途中の南国市の水田では早くも田植えが始まっています。
今日のハーバーは上天気。快晴。ヨットはこういう日にしないといけない。
ハーバーには高知大学ヨット部と、昨日からスタートしましたYASUジュニア。ヨットクラブの「メンバーも居ました。シニア・ヨットクラブも負けてはいられない。スポーツ障害保険も4月から適応されますので、思い切りセーリングできますから。
さてドライスーツを着込み海へ出ました。今日はシニア・ヨットクラブのメンバーは絶好のセーリング日和なのに来ていません。今日は最高のセーリング日和です。波が殆どありません。風は午前中は微風でしたが波がないので良く帆走します。
陸の上は春本番で暖かいですが、海の上の風は冷たい。ドライスーツで丁度でしたね。
午前中にOさんが来るのかなと待っていましたが、来なかったので(というか遅れて来られたそうです。なにかとご多忙なので)。午前中で終わったときに来られていました。
しかし潮が引いて姉妹、ハーバーのスロープ前には広い干潟ができてしましました。
Oさんも新しく艇を購入し、ウエットスーツなども構えるようです。仲間が1人増えました。喜ばしいことです。もっとも大学時代にヨット部をされておられるので、わたしなんぞとは技量が違うでしょう。
午後からも出てたので2時半までセーリングをしていましたね。久しぶりに堪能しました。
昨日からスタートしたYASUジュニア・ヨットクラブも海上練習をしています。
自分のヨットを水洗いして片づけして、体も洗い。そしてオーニングの修理をしたりしてハーバーをでたのが午後4時半。今日は8時半から午後4時半まで夜須に居ました。1日遊びました。
| 固定リンク
コメント