« 久しぶりに咲いたサボテンの花 | トップページ | 日本経済新聞のベストランキングに高知の施設がベスト10に2つもランク入り »

2012.06.02

どん曇りで、微風だった夜須の海

 昨日は仁淀川町長者地区での棚田での田植え。とても良くて感動しました。今日はいつもの夜須の海でのセーリングに行きました。途中県道沿いにコンビに跡の残骸が。駐車場は畑になっています。高知のように人口が少ない地域でのコンビ二経営はとても難しいですね。
Heisaconbini1_r

 ハーバーへ9時前には到着しました。どん曇りです。雨が来る前にセーリングを終えないといけない。まもなく梅雨入りしますから、貴重なお天気です。
Yasudongumori1_r

 今日は「シニア・ヨットクラブ」のメンバーは皆無。Oさんが早く来られました。2人でぎ装しました。
Gisoukanryou60_r

 海水温が上昇し、雨が降らなければ海の上も暑いので、半そでと短パンという夏仕様の服装でセーリングをすることにしました。
Zibun12_r

 フィリピの沖にいる台風3号の動向が気になります。今の時期、台風が日本に近づけるほど海水温が高くはないので心配はしていません。ただ南海上に停滞している梅雨前線をともない、日本列島へ台風が運搬してくるのではないだろうか。

 そんな心配があります。来週末あたりから四国も梅雨入りかもしれないですね。そうなると今日は「貴重な」お天気ということになります。

 今日はうねりもあるとの予報。風も4M程度になるかもとの予報なので、デジカメはヨットにもって行きませんでした。海の上での写真はありません。

 今日は高知大学とジュニア・ヨットクラブの中学・高校生たちがセーリングに出てきています。


Jyc1h0_r


Hsyoutei1_r

 ハーバー近くで基本練習をしていました。
Jycrenshou6_r
 天気が昼間はもってくれました。お昼は訪で、おむすびと玉子焼きを購入。食べました。
Ohitugohan19_r

 昼からも出艇しましたが、海の上は微風状態。風が上がりませんでした。1時間ほど頑張りましたが諦めて上がりました。
Kochidaigakukatazuke75_r_2

 ほどなくジュニア・ヨットクラブも着艇しました。
Jych20_r

 どん曇りでしたが、1日夜須で遊びました。先週が「怒涛の3日間」でとても疲れましたので、今週はのんびりムードで山に海に自然を満喫させていただいています。

 あいかわらずヤ・シィパークは混雑状態です。今日「ヤ・シィ開業10周年記念祝賀会」の案内が来ていました。国道55号線の北側を高規格道路という高速道路が来年完成します。ヤ・シィパークは今までどうりの繁盛になるのかどうか、来年が「正念場」ですね。

|

« 久しぶりに咲いたサボテンの花 | トップページ | 日本経済新聞のベストランキングに高知の施設がベスト10に2つもランク入り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どん曇りで、微風だった夜須の海:

« 久しぶりに咲いたサボテンの花 | トップページ | 日本経済新聞のベストランキングに高知の施設がベスト10に2つもランク入り »