« 大衆迎合型政治屋との決別を | トップページ | 仁淀川町・長者地域のだんだんクラブの皆様に棚田の田植えの指導をしていただきました。 »

2012.06.01

土佐の森救援隊・新拠点へ寄りました

 6月1日は仁淀川町長者地域の「だんだんクラブ」の皆様のご指導による棚田の田植えが午後1時からの予定。途中日高村岡花に移転したNPO法人土佐の森救援隊の新拠点に立ち寄りました。
Tm204_r

 同行している荒木三芳さん(二葉町自主防災会副会長)が土佐の森救援隊のメンバーでもありましたので、立ち寄りました。以前の佐川町にあった拠点よりは広くなったようでした。
Tm1_r


Tm3505_r


Tm4506_r

 木質ペレット製造はしていません。主に間伐剤をチェーンソーなどで切断し、斧で割ったりして薪にする作業をしています。山間部は薪を熱源とする暮らしが現存しています。また薪ボイラーで給湯している設備もあるようです。

 メンバー10人ほどが作業をされていました。

 日高村は土佐勤皇党北添隊員の記念碑が国道淵に立っていました。出身地なのでしょうか?
Tosakinoutoukitazoe07_r


 途中越知町のラーメン自由軒で昼食を食べました。郡部の店舗ですが大変な繁盛です。
Ziyuukennoti8_r


|

« 大衆迎合型政治屋との決別を | トップページ | 仁淀川町・長者地域のだんだんクラブの皆様に棚田の田植えの指導をしていただきました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土佐の森救援隊・新拠点へ寄りました:

« 大衆迎合型政治屋との決別を | トップページ | 仁淀川町・長者地域のだんだんクラブの皆様に棚田の田植えの指導をしていただきました。 »