どん曇りで小雨のハーバー。出艇を諦めました。
今日は午後から雨というので、早起きし、7時過ぎには自宅を出て夜須のハーバーへ到着したのが8時前でした。どん曇り状態でしたが、既に小雨が振り出していました。
これではストーリーが違うではないか!そう思いました。しかしお天道様には勝てません。
しばらく様子を見るために、ハーバーと隣のビーチのちり拾いをすることにしました。その間に雨が止み、風が吹くかもしれない。そう念じながらちりを拾いました。
とくにプラスチックやビニール類は魚や鳥が誤飲すると死んでしまいます。念入りに拾いました。
しかし趣味でやっている自宅周りの道路と異なりビーチは面積が広い。とても1人では拾いきれません。
1袋でやめました。それでも缶やビンですぐに1袋が一杯になりました。
それにしてもビーチに打ちあがったゴミは半端な量ではありません。
一区画だけちりを拾いましたが、残念ながら空模様は変わりません。
諦めて隣のヤ・シィパークへ行きました。七夕の飾りをつける竹を設置されていましたので、少しお手伝いをしました。・しばらく話こんでハーバーへ戻りました。が、情況はかわりません。
ジュニア・ヨットクラブと高知大学ヨット部はぎ装を始めました。シニア・ヨットクラブのメンバーも小雨のなかぎ装をし始めています。
一度は私もぎ装するだんどりで自分の艇まで行きましたが、空模様は好転しないので、諦めました。
少しだけ善行をしても空模様までは好転しませんでした。梅雨空ですので、仕方がありません。近くで、坂本茂雄県議会議員の県政懇談会があるようなので、急遽そちらを見学に行くことにしました。
| 固定リンク
コメント