« 二葉町独自指定の津波避難ビルを朝日新聞が取材に | トップページ | もうやめよう”中心街(?)活性化策” »

2012.08.22

ヤング・なでしことNzはドローに

前半はNZの身体能力にやられましたね。

 ヤングなでしこですファ、前半自陣ゴール前で押し込まれオウンゴール。11分でした。
Nz1te1

17分には右サイドをドリブルで突破され押し返しをホワイト決められ2点目。
Nz2tenme

 あっという間に0-2に。気を取り直して攻めるもなかなかリズムが出来ない。やや慌てた傾向がある。監督がサイドバックの選手とFWの選手に交代。落ち着きを取り戻し37分に田中が押し込んで1点をかえす。攻め込みながら前半が終了しました。
Nadesiko1tenme

 後半もヤング。なでしこ推し気味に展開。しかしなかなか1トップの道上にボールが届かない。ニュージーランドは全カテゴリーがそうですが、守りが固い。身体能力で跳ね返します。

 しかしさすがに後半20分過ぎあたりから疲れが目立ちます。日本の前線での突破やパス回しがつながります。

 そして後半27分コーナーキックから道上がヘットで押し込み同点に。
Mitigami2tenmedouten

 その後も押し込みますがニュージーランドも懸命な守備。結局2-2の引き分けに終わりました。
Owari

 確かに技術はヤング。なでしこあります。しかしサポートが遅い。パスを出したら任せきるにする傾向が。出したら走りすぐパスの受け手になる走りが少ない。自分たちで走ってスペースをこしらえる動きが乏しい。そのあたりが課題でしょう。
Tanaka

(田中選手は攻守に活躍していました。)

 しかし女子サッカーの20歳以下の世界大会とは。本当にサッカーの上手な女の子たちもたくさんいるものですね、関心しました。
Yosidakantoku


|

« 二葉町独自指定の津波避難ビルを朝日新聞が取材に | トップページ | もうやめよう”中心街(?)活性化策” »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤング・なでしことNzはドローに:

« 二葉町独自指定の津波避難ビルを朝日新聞が取材に | トップページ | もうやめよう”中心街(?)活性化策” »