猛暑の中のはりまや橋サロン
暑くて行きたくないと、ごねる母(86歳)をなんとか説得し、車ではりまや橋サロンへ連れてきました。母と叔母が参加している活き活き100歳体操(介護予防体操)は、来週はよさこい祭りで実施されません。暑かろうが、何であろうが、今日参加しませんと2週間体操しないことになりますから。それで説得し連れてきました。
仕事の段取りもつけて、週末の多忙な金曜日になぜ母を連れて行くのか?それは「介護予防に全力を尽くす」からです。要介護度1の母ですが、これ以上介護度が上がれば自宅での生活が無理になります。口先で「暑い。しんどい」とか泣き言を言っても連れて行くのはそこなんです。
叔母と合流し、谷ひろこさんのお店で焼き菓子などを母は購入していました。
来れば、ごねていたことなどすっかり忘れ、笑顔で他の参加者と交流しています。露天の人や商店街の人達とも顔なじみなので、外面は極めていいんです。それでも「刺激」にはなっています。閉ざされた施設での100歳体操よりはいいんです。
活き活き100歳体操の椅子や道具を揃え「会場」の段取りをしていたら大汗が。かき氷を依頼し、食べました。気持ちよかったです。
体操が終わった後は、喫茶十字路にて、ホットケーキとコーヒーを飲みます。それで母の体操も終わりです。
| 固定リンク
コメント