« ロンドン五輪で感じた日本サッカーの底上げ感 | トップページ | 修理は出来ないと言われました »

2012.09.15

今日は幸運な1日 セーリングが出来ました。

H104_r


H205_r


 超大型台風16号が北上している影響で。雨と高波でたぶんまたセーリングは出来ないものと思い夜須のハーバーへ行きました。北の空は曇っていますが、西方面の海面を見ますと浦戸大橋が見えます。
Uradooohashi7_r


お天気は持つと判断したので、ぎ装(ヨットの組立て)をしました。
Gisou8_r


Zibun91509_r

 波こそありませんでしたが、風もありません。斜路の青海苔を除去する作業を少しだけしました。
Aonori1_r

 それで海へ出ました。波はないですが、風は微風です。まさに海の散帆(さんぽ)ですね。
Umis18_r


Uminadaraka11_r

 赤岡方面を目指してセーリングしました。しかし風が弱いのでなかなか進みません。
Akaoka8_r

 ジュニア・ヨットクラブの高校生が出てきました。
Sskouikousei7_r

 シニア・ヨットクラブのWさんとTさんも出てきました。なんでもYASU海の駅クラブのWEBカメラに私がハーバーでぎ装する様子を見たとか。2人とも今日はクルーザーでのセーリングの予定でしたが、台風の影響で中止していたそうです、
Watanabe35_r

 それだけに夜須の海でセーリングできたのは幸運でした。保冷箱にお茶やスポーツドリンクを詰めています。海上でがぶ飲みします。
Yreizouko18_r
  ヤ・シィパークも人もまばらです。
Yparkumuzin22_r


 着艇してお昼ご飯を食べて、昼からもセーリングと思っていましたが、なんとハーバーが葉っぱと木の枝と芥で埋まっていました。あまりの量などで皆で協力して撤去作業をしました。
Akutaaonori21_r
Akutajyc6_r

Akutakaisyuu25_r

Akutra150_r


 結局お昼ごはんを食べそびれました。

 しかし1週間前に斜路の青海苔をほぼ除去したので煮、今日見ると元通りに生えています。滑るので除去しないといけないです。でも今日は芥の除去をしていたので、斜路の除去は出来ませんでした。

 でもセーリングが出来て幸運な1日でした。

|

« ロンドン五輪で感じた日本サッカーの底上げ感 | トップページ | 修理は出来ないと言われました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は幸運な1日 セーリングが出来ました。:

« ロンドン五輪で感じた日本サッカーの底上げ感 | トップページ | 修理は出来ないと言われました »