«  2012年の総選挙の総括(その3) | トップページ | ドライスーツを自分で修理し着用しました。 »

2012.12.23

下知コミュニティ・センター内覧会と運営委員会総会

 2012年12月22日には、2005年4月2日に開館する下知コミュニティセンターの内覧会と運営委員会の設立総会が開催されました。

1階の入り口は震度5以上の地震を感知すると、手動で開けることができるようになっています。トイレなども車椅子用のトイレも各階に設置されています。
Sciriguchi4_r
Stoire01_r

 階段は段差が小さく、勾配も緩やか。階段スペースもゆったりあり、高齢者でも比較的移動はできると思いました。
Kaidann0105_r


Kaidann2006_r

 屋上部分です。意外に広いと思いました。非常階段でも屋上に登れます。ただ非常階段はスペースの関係が幅が狭く、蹴上の高さも、屋内階段に比べ高いこれでは非常時に高齢者の避難誘導は困難が伴います。
Okuzixyoiu113_r


Okuzixyoubiuhizixyoiukaidann12_r

 防災倉庫もスペースがあります。このなかの備品の整備について、防災部会と市役所側との協議が必要です。来年1月に協議があります。
17_r

 災害用LPガス供給ユニットも設置しています。これは地元の要望で設置いただきました。
Okuzixyoulp14_r

 4階の150人が着席できて講演会などができる多目的ホールがあります。
4fhorl209_r

 4階には2000Lの飲料水タンクもあります。
4fmizu0tanku120_r


4fmizut221_r


 3階は4つの会議室があります。1つは和室です。20人から50人程度の会議室に活用できます。
Kuroiwasann33_r


3fwasitu19_r

 2階は図書館です。免震用の書架や木製の建具としての書架を整備され、4万冊の図書が蔵書される予定です。
2ftosyokann1036_r

 狭いながらもっていたより充実した設備のようでした。

 下知コミュニティ・センター運営委員会設立総会は、場所を宝永町のプリンスホテルに移し開催されました。
Setiritusoukai1_r

 恒石運営委員会会長が挨拶され、来賓の中島高知市副市長、高知市議会副議長、松原高知市教育長が祝辞を言われました。

S1kaityou0aisatu038_r

Fukugityou3_r


Kyouikutyou5_r


 総会が開会。議事進行は副会長の坂本茂雄氏がされました。
Soukaigityou1047_r

 会則の設定と役員人事が行われ、全会一致で採択されました。

 続いて市役所側から施設の概要説明が行われました。
Sczumen

 無事に総会は終了。懇親会が行われました。

 乾杯の音頭は高木妙高知市議です。
Takagikanpai52_r


Enkai151_r

 終演の中締めは坂本茂雄県議です。
 Pnakazime24_r


|

«  2012年の総選挙の総括(その3) | トップページ | ドライスーツを自分で修理し着用しました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下知コミュニティ・センター内覧会と運営委員会総会:

«  2012年の総選挙の総括(その3) | トップページ | ドライスーツを自分で修理し着用しました。 »