« 自民党が優位と言われておるのですが・・ | トップページ | 「市民とつくる防災フォーラム」 »

2012.12.13

日本経済新聞が高知市二葉町の現状と課題を取り上げていただきました。

Nihonkeizai20121212


 300M四方の高知市二葉町。海抜0メートルの低地。南海地震が起きれば、屏風のような高潮堤防は簡単に崩壊し、地域全体は水没。生活基盤は崩壊する。2012年12月12日の日本経済新聞43面の社会面で「高知1区巨大地震に備え 街守る指導力 住民期待」と記事にあります。

 白髪頭の中高年親父が幅僅か40センチの高潮堤防とともに不安げに二葉町の街並みを背景に写っております。今回の総選挙、防災や減災がテーマになっていません。国民の命と生活を守ることが政治の最大の役割であると私は思います。

 しかし国政選挙の現実は、防災や減災がテーマになっていません。記事の中では「不安」や「無力感」でため息をついている私ですが、森会長はびしっと決めていただいています。

「住民の命と生活がかかっている防災を事業の話で終わらしてほしくない。」と。

|

« 自民党が優位と言われておるのですが・・ | トップページ | 「市民とつくる防災フォーラム」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本経済新聞が高知市二葉町の現状と課題を取り上げていただきました。:

« 自民党が優位と言われておるのですが・・ | トップページ | 「市民とつくる防災フォーラム」 »