失語症VS認知症
うちの家族は父(93歳)は脳血管障害の後遺症で「失語症」になっています。母(87歳)は軽度の認知症。言葉が不自由であることと、認識が少しずれていることで、時折「激突」するようです。
先日も父が使用しているスプーンに餅がついていて洗う時に困るから気を付けてほしいと、母がくどく注意をしたので父が激怒。大声でわめきたてるが、言葉がうまく出なくて議論にならない。母も激怒しおさまらない事態に。
結局間に入っておさめたが、どちらが悪いというわけでもない。時折激突はあります。
| 固定リンク
コメント