« 憲法改正より日米地位協定の改正が先だろうに | トップページ | 5月4日(祝) ヨット&カヤック体験乗船会 »

2013.05.01

母を連れ出しようやく散歩

  今日は仕事の日なんですが、相手方もほとんど休んでいるのか暇なこと。ご近所の建材販売店も店主が留守番しているだけで、従業員の人たちはお休みのようです。せっかうのお天気なのに仕事(しかも暇)なんてもったいない。海へ行きたいものです。

 骨粗鬆症による圧迫骨折して腰痛を訴えている母(87歳)。いつもどなりちらして散歩に連れて行きますが、今日は「ひとにやさしかった吉田松陰」を見習い、己を捨て母に寄り添い温厚な言葉で説得しました。(人間修業が肝要)、
Hahasannpo1_r


Hahasanpo2_r


Hahasanpo3_r

 事務所から出るとすぐに立ち止まり「もう帰りたい」といいます。今日は父の使用しているウォーキング用ストック(杖)を持たし、わたしは後ろ歩きで母を励ましながら歩きました。

 最初こそ止まり、止まりでしたが、だんだんと距離が長く止まらずに歩けだします。動き出しが痛いらしい。

 目的のお菓子屋まで来ました。
Hahaokashiya1_r

 母の好きなドーナツ形のお菓子と、クッキーを買いました。
Hahaokasiyamise1_r


Hahaokasiyasiharai_r

 ご近所の人も杖をついて懸命に歩かれています。やはり人間歩かないといけないです。
Hahaaruki6_r


 しかし歩ける距離がだんだん短くなります。腰痛させ克服すれば、どんどん歩けるのですが・・・治療方法がとりあえずないというのは本院も家族も辛いものです。

|

« 憲法改正より日米地位協定の改正が先だろうに | トップページ | 5月4日(祝) ヨット&カヤック体験乗船会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母を連れ出しようやく散歩:

« 憲法改正より日米地位協定の改正が先だろうに | トップページ | 5月4日(祝) ヨット&カヤック体験乗船会 »